日本の労働環境はとにかくヒドイ。
ワタミやユニクロなど、日本を代表する、優良企業とされるところがサービス残業のオンパレードなのだから他社もそれに追従するのは仕方のないことだろう。
今後クビ切り法案の成立でそれはさらに加速すると見ている。
行き着く先は奴隷である。
http://yukyu.seesaa.net/article/354112087.html

生きる為の労働は結局金を稼ぐだけであり、金のないやつは死ねという世界が来るのではないか。
既に半ばそうなっているか・・・。


●フェアトレードとは?

フェアトレードというのをご存知だろうか。
日本語では公正取引と訳されるが、発展途上国の原料や製品を適正な価格で継続的に購入することを通じ、立場の弱い途上国の生産者や労働者の生活改善と自立を目指すという運動である。
発展途上国の商品を先進国が安く買い叩き、結果賃金は雀の涙。
彼らの生活はいつまでたっても改善されない。
そこで出てきたのが、適正な価格で取引をしようというフェアトレードという運動である。


当然そうでない商品よりは高額になる。
でも、当然そうあるべきであると私は思う。
田舎ではとんと見かけないけれど。
コーヒーやチョコレート、ハンドメイドの商品などに付いている例が多い。
以下に紹介しているのがフェアトレード品の一例である。





しかし、そこに携わっている人に対して適正な報酬が支払われているか分からないのは皮肉なことである。


●そこで考えたフェアサービス

サービス残業を無くすということは、それまで従業員がサービスで行なってきた(このサービスという言葉もおかしいと思うが)コストにきちんと対価を払うということである。
当然それは、関わっている商品の末端価格を上昇させるだろう。
そこにフェアサービス認証を付ける。
フェアサービスはきちんとした組織により精査のもとに貼り付けられ、消費者は選んで買う事ができる。
つまり、サービス残業やブラック企業に反対であれば買わないという選択肢を取る事ができる。


労基署がブラック企業を野放しにしている以上、一番効果があるのは関連する会社の商品を買わないことである。
ブラック企業の商品を買うということは、その企業を応援していると同義である。
これで良いのだと、ブラック企業はますます図に乗り従業員を使い捨てる。


サービス残業は反対だ。
しかし、今この値段で色々なものを買えるのは、多くの人のサービス残業の結果であることを考えるとなかなか実現は難しいのではないかと思う。
みんなお金無いし・・・。
劇薬を投じるよりは、一歩一歩改善していくのが近道ではないだろうか。


生きるため、明日をより良くするためにするのが労働である。
死ぬために、そしてただ金を稼ぐためだけに働くなんてバカげているではないか。



↓ このブログで知的好奇心を満たせ!!

学問・科学 ブログランキングへ