いざっ!へうげもの

日頃自分が気になった事物を面白おかしく紹介します。

日頃自分が気になった事物を面白おかしく紹介します。

夏休み

夏休みの宿題はメルカリで終わらせる!?

IMG_3761


今日で夏休みも終わりだ。
2学期制だったり、寒い地方の方々は夏休みの終わりも早かったりするようだけども、まあ、大概の人は31日で終了となろう。


しっかし、スゴイ時代になったものである。
夏休みの宿題がメルカリ買えるのである。
http://www.huffingtonpost.jp/2017/08/25/mercari-homework_a_23179053/

物議をかもしたそうだが、私としては性根たくましいというか、そういうことでもお金が稼げるのだなと単純にスゲーと思った。
もちろん夏休みの宿題をメルカリで買って終わらせたところで、終わったという結果は手に入るかもしれないが、計算問題の復習や、まがりなりにも本を読むという過程を完全にすっ飛ばすことになるので、本来の目的とはまったく乖離したものとなる。
宿題を買うことによって終わったという結果は手に入るものの、自分でやることで本来できるようになっていたことができなくなるというリスクを負うことになる。
そして、次回もまた買えばいいやと高をくくっていると、今度は出品されてなかったなんてことがあるかもしれない。
もちろん既にSOLD OUTや、高くて買えないなんてこともあるかもしれない(やはり一番値上がるのは31日なのだろうか)。
そういうことを理解した上で買うのは悪いことではないと思う。
むしろ、それはそれで素晴らしい教育であると私は思う。
お金を出せば大概のことでできてしまう現代社会において、それは素晴らしい悟りである。
そして今度は宿題をさっさと終わらせて売る側に回るwwww
立派な大人の仲間入りである(大人でもこれが分かっていない人は多いと思うが)


とまあ、ここまで書いておいてなんではあるけども、私は夏休みの宿題はなくていいと思っている。
夏休みの友と称した計算ドリル、読書感想文、統計図表、あんなものはいらない。
しかもそれで優れたものには表彰するとか、バカかと思う。
せっかくの長い休みがあるのだから(欧米に比べれば日本は短いけども)、普段できないことをやるべきだ。
自転車で日本一周もいいと思うし、長期間の旅行、好きなものを極めるなどなど、普段の生活ではできないことがたくさんある。
それらを潰してまで計算問題をシコシコやる意味なんてない。


そして、子供が好きなことをやるには、大人もきちんと長期の休みが取れることが必要だ。
大きくなってしまえば一人で勝手にやるが、小さいうちはそうはいかない。
子供が巻き込まれる犯罪も多いので目を離すのは危険だ。
というわけで、日本も欧米を見習って長期の夏休みを大人にも導入しましょう!!


ただ、リンクは発見できなかったが、仕事はバカンスの為にすると豪語するイタリア人も、低所得で長期のバカンスを取れないという人が多くなってきているという。
仮に日本で長期の休暇が取れるようになっても、それを楽しめるのは金持ちだけとなろう。
日本人が長期休暇を取れるようになるまでの道は遠いようだ。

夏休み明けに増加する自殺者。死ぬくらいなら図書館へ。

ツイッターを眺めていると、学校行きたくなくて自殺するくらいなら図書館へ、というツイートがあり、良いなと思った。


内閣府の調査によると、1972年から2013年の18歳以下の自殺者が、夏休み明け(9月1日前後)が最も多いという調査結果が出された。
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG18H7L_Y5A810C1CR8000/


これはまあ、正直分かる話である。
子供に限らず大人だって仕事行きたくねーなーと休み明けは憂鬱だ。
日曜の夕方、サザエさんが始まると憂鬱になるサザエさん症候群は有名な話だ。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%82%B6%E3%82%A8%E3%81%95%E3%82%93%E7%97%87%E5%80%99%E7%BE%A4


普通の休みだってそうなのだから、長い休み明けなら尚の事。
もちろん中には学校行きたい、仕事行きたいとウズウズする人もいるだろうけども、ほとんどの人は憂鬱になるのではないだろうか。


●自殺するくらいなら図書館へ

最近は授業時間の確保の関係で、始業式が9月1日でない学校も多く、その関係で既に学生の自殺のニュースが報じられている。
気持ちは分かるが、親御さんや友達など、貴方が死ぬと悲しむ人がいることを思い出してほしい。


また、図書館等で違うことを考えることも有効だ。
鎌倉市図書館さんもツイッターでこんなことを言っている。
「もうすぐ二学期。学校が始まるのが死ぬほどつらい子は、学校を休んで図書館へいらっしゃい。マンガもライトノベルもあるよ。一日いても誰も何も言わないよ。9月から学校へ行くくらいなら死んじゃおうと思ったら、逃げ場所に図書館も思い出してね。」
https://twitter.com/kamakura_tosyok/status/636329967668695040


それに、昔から「案ずるより産むが易し」という。
先の事をああでもないこうでもないと考えるより、さっさと行動に移してしまった方が楽ということだ。
逆に言えば、人間は皆昔から同じようにあれやりたくないなあとか、これやりたくないなんて考えているということだろう。
人間皆同じようなものだ。

スギナとツクシは同じ植物?夏休み子供科学電話相談の楽しみ。

何のために働くか、バカンスの為である。

そう公言してやまないイタリア人のように、他国に自慢できるくらいの規模の夏休みが日本にもあれば良いなと思う今日このごろ。

私の夏休み(世間の学生が休みになっているというだけで、私自身がオフになっているわけではないが)の楽しみは、NHKのラジオでやっている、夏休み子供科学電話相談である。

 


日頃はお偉い学者先生方が、子供の質問に四苦八苦する様子は聞いていてとても面白いし、同時に子供に分かるように説明することのなんと難しいことかと痛感させられる。

誰かに何かを説明するときに、専門用語なしで子供にも分かるように説明できなければ、そいつは二流なのである。

 


もちろんそんな屈折した楽しみ方だけでなく、子供の素朴な疑問から学ばせられることも多い。

人間、大人になると汚れるなあと思わされることしきりである。

 


●スギナとツクシは同じ植物?

 

先日へえ、っと思ったのが、スギナとツクシは同じ植物であるということだ。

確か、スギナはどうやったら駆除できるかという子供らしからぬ質問だったと思う(違っていたらごめんなさい)。

スギナと言えば、取っても取っても生えてくる、いわゆる雑草の代表格だが、それと春を告げる植物として歓迎されるツクシが同じものだとは、恥ずかしながら私は知らなかった。

エコロジーオンラインのサイトによると、ツクシから胞子が飛び、そこから出てくるのがスギナとのこと。

 


スギナ同士やツクシは地下茎でつながっており、地上に出ているものを取っただけではまた生えてくる。

もし駆除したければ、地下茎を根こそぎ掘り返さないといけないとのこと。

私は以前スギナで下の写真を撮ったのであんまり目の敵にしたくないのだけどもなあ。

 

IMG_0907


ツクシは食べられるから、スギナ料理を開拓してみるというのはいかがだろうか
www

トリカブトとか毒のあるもの以外ほとんどの雑草は食べられるというから、スギナもいけるんじゃないだろうか。

美味いかどうかは知らないけども。

サイト内検索
ブログランキング


提供:PINGOO!
Twitter
最新コメント
td> td>
pingoo
写真販売しております
Fotolia

写真素材のピクスタ