キツキツだ!
体重を思い切りかけるようにしてようやく根元まで押し込む。
半分くらいまで抜き、また押し込む・・・・・・・・


先日、初めてのパンクを食らった。
自転車では何度もあるが、車では初めてである。
いつものように空気圧をチェックしたら、右後輪だけ他より低かった。
一輪だけ低いということは何かあると思いタイヤをよく見てみると、トレッド面(地面と接する溝が刻んである所)に釘が刺さっており、ツバを付けるとわずかに泡が立った。
ついてはいないが、パンクの原因がトレッド面に刺さった釘であり、かつ早く気がつけたことは運がよかった。
これがサイドウォールだったり、空気が抜けている状態で走っていたら、有無をいわさず交換となっていたからだ。
※サイドウォールがやられていると修理はできない。また、空気が抜けている状態で走ってしまうと、教習所で習ったスタンディングウェーブ現象によりタイヤの内面がやられてしまう。


こんなこともあろうかと、パンクの修理キットを車に積んである。
白くてドロドロしたものwww を突っ込む応急用の補修材ではなく、ラバースティックを突っ込む修理キットである。
それを試す機会がやってきた。
こんなに早いとは思わなかったけども。


手順は、タイヤを車から外し、釘などのパンクの原因となっているものが刺さっている所にチョーク等で目印を付け、引っこ抜く。
次にローショ・・・ではなく、のりみたいなラバーセメントを付属のドリルみたいな器具(スクリュードライバー)塗り、釘を抜いた穴n右に回しながらにぶっ刺す。
が、キツキツでなかなか入らない。
体重をかけるようにして思い切り押し込み、ようやく根本まで入れることができた。
入れた器具を右に回しながら半分くらいまでズルリと引き抜きまた根元まで入れを何回か繰り返す。
これもキツキツで骨が折れる。
最後に半分くらいまで引き抜き、金属部分にラバーセメント塗る。
それを根元まで入れ、次の作業までそのままにしておく。


先に穴が空いている器具(インサートドライバー)にラバースティックをセットし、ラバースティックの部分にラバーセメントを塗る。
タイヤに刺したままにしておいたスクリュードライバーを引き抜き、インサートドライバーをそこに突っ込む。
が、これもキツイ。
全然入っていかない。
これ本当に合ってるのかと不安になり、一度インサートドライバーを引き抜き、スクリュードライバーで穴を整えてからもう一度やってみたが全然変わらない。
スクリュードライバーで貫通させた穴が相変わらずのキツキツである。
こういうものなどだと思い、ラバースティックをインサートドライバーにセットし再度挿入。
体重を思い切りかけてグイグイ突っ込む、突っ込む、突っ込む。
やっとのことで根元まで入れることができた。
やっとのことで入れたインサートドライバーを今度はそのまま引き抜く。
空気を入れ、漏れていないことを確認後車に取り付けて作業は完了。


やってみなければ分からないとはいえ、こんなにも力の要る作業なのか?
後で手のひらに違和感を覚えて見てみると、インサートドライバーの柄が当たっていたところが水ぶくれになっていた。

IMG_8796


何日かした後に空気圧を見てみても抜けはないようなので、とりあえずは成功のようである。
修理したところはガムでも踏んづけたようになっているけども、かさぶたが剥がれるみたいにポロッと取れないだろうな・・・。


一応私が使った修理キットはこれ。


ラバーセメントを使わないタイプもあるが、まずい腕を多少はカバーしてくれると思い、ラバーセメント付きのものをチョイスした。
これでいつでもパンクできるぜ!!したくないけどねwwww