いざっ!へうげもの

日頃自分が気になった事物を面白おかしく紹介します。

日頃自分が気になった事物を面白おかしく紹介します。

フェイスブック

無宗教は世界では特殊なのかあ?

フェイスブックで徐々に海外の方とやり取りする機会が増えてきた。
友達になると人によるけれど、けっこうメッセージをくれたりする。
それが普通なのか、それとも神秘の国の日本人を構いたいのか分からないけれど、拙い英語をGoogle先生に補助してもらいながら何とかやり取りができている。
トルコ語からヘブライ語まで何でもござれだ(笑)


●日本人と宗教

フェイスブックでやり取りする上で、最初の方に聞かれるのが宗教は何ですか?という問いだ。
フェイスブックというと何となくアメリカやヨーロッパというイメージが強いが、アジア諸国の方も多く登録されていて、私は仏教徒ですという方が多い。
たぶん仏教徒であること(仏教だけに留まらず)に誇りを持っているのだと思う。
共通の話題をというのもあるかもしれない。
でも、遠い国の人達と同じ宗教について語るというのは、スゴイことではないのか。


日本で仏教というと、絢爛豪華な生臭坊主というイメージが強い(少なくとも自分の中では)。
もし、自分が仏教を信仰していたとして、そんなものを誇って他の国の人達に語れるだろうか。
もしかしたら、それは無宗教という立場から見た、非常に狭い見方なのかもしれないけれど。


絢爛豪華であることがいわゆる清廉潔癖であることと絶対的に相反するものではないのは確かだろう。
でも、それをなかなか受け入れることができないのは、お金が神様という意識に毒されれている結果なのかもしれない。
そうありたくないと思うのは、本当のところは自分がそうなっているからに他ならないのかもしれない。


私は無宗教です(I am no religion)と返信するとき、なんとも言えない違和感が襲う。

【送料無料】池上彰の宗教がわか...

【送料無料】池上彰の宗教がわか...
価格:840円(税込、送料別)




↓ このブログたちがあなたの一助となりますように。

学問・科学 ブログランキングへ

お年寄り=パソコン使えないはもう昔の話

今はお年寄りがパソコンを使いこなす時代。
そのような人たちのことをデジタルシニアと呼ぶそうな。


これにはやはりiPadの功績が大きいと思う。
ディスプレイとキーボードがあり、いちいち立ち上げなくてはならず、設定は面倒臭い。
これではやはり二の足を踏む。

対してiPadは対した設定はいらずに、インターフェイスはタッチパネルだ。
ほとんど直感的に操作ができる。


三重県玉城町ではお年寄りにスマートフォンを無料で配布し、コミュニティーバスの予約や、緊急事態の通報などができるようになっている。


コンピューターはあくまで箱。
何に使うかは本当に人間次第。
できれば役立つように使いたい。


デジタルなおばあちゃん達の集まりで「コンピューターおばあちゃんの会」というものがある。
グーグル行ったりフェイスブックへ行ったり、自分からしてみてもとても面白そうだ。
面白そうというのは大事だなあ。
http://www.jijibaba.com/index.html

↓ このブログたちがあなたの一助となりますように。

学問・科学 ブログランキングへ

フェイスブックでつながる世界

世界で8億人のユーザーを持つと言われるソーシャルネットワークサービス(SNS)、フェイスブック。
フェイスブックを始めた当初は、なんでこんなものでデモの先導とか、政権が変わってしまうことが起こせるのか分からなかった。
いまでは分かる気がする。

フェイスブックをやっていると外国の方からも友達申請が来る。
自分は特に拒否はしていないので、承認する。
すると、つたないながらも日本語でお礼などが来たりする。
その後、日本語を覚えたいからおかしなところがあったら直してとか、東方知ってる?とか質問が来る。

なんとなくむず痒いものを覚えながらも、日本に興味を持ったり、好いていたりしてくれることが本当に嬉しく思う。
でも、同時に素直に喜べなかったりもする。

なぜかというと、今の日本って、果たして外国人に誇れるような国なのだろうか。
自分としてはそうは思えないから素直に喜べないのだ。


外から見る日本はさぞ神秘的に見えるに違いないが、しかしその実態は毎年自殺者が3万人を超える、強者に優しく弱者に厳しい国だ。
日本が誇るジャパニメーションだって、実際作業している人は本当に安い給料で厳しい仕事をしている(それであのクオリティーはスゴイことだと思う)。
そういう現状を思うと素直に喜べないのだ。


何かを変えたいという原動力は外を知ること。
そういう点ではフェイスブック(フェイスブックだけではないけれど)の果たす役割は大きいと思う。

俺の国ってスゲーだろって、胸を張りたいじゃないですか。


フェイスブックの自分のアカウントです。
お気軽に友達申請してやっていただけると嬉しいです。
林孝信 | バナーを作成



↓ このブログたちがあなたの一助となりますように。

心理学 ブログランキングへ
サイト内検索
ブログランキング


提供:PINGOO!
Twitter
最新コメント
td> td>
pingoo
写真販売しております
Fotolia

写真素材のピクスタ