いざっ!へうげもの

日頃自分が気になった事物を面白おかしく紹介します。

日頃自分が気になった事物を面白おかしく紹介します。

ライフスタイル・暮らし

お洒落は足元から??そんなのかんけーねーwwww

IMG_3371


お洒落は足元からなんて言うが、そんなもの私はとうに気にしなくなっている。
だって、そんなに酷使している感じはしないのだけれど、今の私の使い方で靴が持つのはせいぜい3ヶ月が良いところだ。 3ヶ月もすれば靴底の溝は減り、踵の上部が避けて中の構造物が露出し、足に当たるようになる。
溝が減ると言っても全体ではなく、軍隊仕込みの歩き方(ウソwww)が原因で、足の親指の付け根辺りが極端に減るので、踵の上部が破れることの方が原因としては大きいのだろう。
そこから見えるのは、歩く距離よりも、脱着時の負担が大きいということだ(踵を潰してあるかないし、脱着時も一応気は使っているのだけども)。
そんなこんなで3ヶ月もすればダメになるので、今や見た目は二の次、重要なのは値段と実用性となっている。

そんなわけで、スニーカーやら何やらいくつか靴を試してみて、結局のところいわゆるランニングシューズが良いことが分かった(全部安靴だけどもwww)。
スニーカーはあっという間に底が減りダメになり、2ヶ月位しかもたなかった。トレッキングシューズは、歩くのには良いが、靴底が厚いので車の運転には不適。
というわけでランニングシューズに落ち着いた。ランニングシューズも若干靴底が厚いが、今の車はAT(オートマ)なので、ペダルを踏んだ感覚がそれなりに伝わってくれば問題ない。


メーカーも、アシックスやプーマ、ナイキやミズノと幾つか試してみた。
その中では、一番長くもったプーマが良かったと思う(それでも安靴だけどもwww)。いくら安靴と言えど、よく分からないブランドは安物買いの銭失いになりかねないので避けてきた。
で、先日次の靴を買う際、ちょっと冒険をしてみることとした。買ったのはコレ↓
 

他のメーカーの同じようなものに比べて1000円近く安い。
あまりにも安すぎるので敬遠していたものだ。
一応アキレスは瞬足を作ってるメーカーであることくらいの知識はあったので、まあ大丈夫だろうと思って買ってみた。
で、これがビックリするくらい良かったのである。
作りもそれなりにしっかりしており、クッションも上々で歩きやすい。
クルマの運転も問題ない。
それで2000円しないのだ!
正直今まで買ったメーカーの中でも一番良かったと思えた。
感謝の意を込めて、今度大人用の瞬足買ってあげようかなwww
その名も大人の瞬足(そのままだwwwww)
 

アキレス、オススメです。


ただ、アキレスは足が速かったとか言い伝えられてるけども、最後にはアキレス腱を射られてやられちゃうんだよなあ。
その辺はあんまり気にしなかったのかな・・・。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%AD%E3%83%AC%E3%82%A6%E3%82%B9


●私が安靴を買う際の言い訳

記憶が確かならば、確かカーデザイナーの内田盾男さんだったと思うが、その国のクルマを知りたければ一番安いグレードがいいと仰っていた。
ベンツのCクラスなら、ゴテゴテいろいろ付いて排気量の大きい高いモデルではなく、なるだけ素に近いものを、という具合だ。
 

というわけで、私はそのメーカーを知るために安靴を選んでいるのである。
ということにしておいて下さいwwww

ブログを一つにまとめます宣言。

私はこのブログの他に2つブログをやっているのですが、時間が取れずに更新頻度が落ちていますので、こちらに集約したいと思います。



以降はこちらにブログを書いていきたいと思いますので、これからもお付き合いいただけますと嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

http://takanobu.me/


Russell Hobbs(ラッセルホブス)のパーソナルコーヒーメーカーはソロプレイヤー御用達!?

コーヒーを常識的な範囲内において一番不味くする方法って何だろうか?
豆?ドリップ?いやいや私は保温だと思っている。



一度淹れたコーヒーをだらだらと保温する。
香りはすっかり飛んで、味は酸化して酸っぱいだけになる。
プレミアムを打ち出して今ではちょっとはマシになったのかもしれないが、某ファーストフード店の味を思い出していただければ大体そんな感じである。



ほとんどのコーヒーメーカーは1杯分だけ抽出するようにはなっていない。
できなくはないけれど、適量は2~3杯からだ。
そうすると、ソロプレイヤーにとっては、一杯目以降は上記の不味いコーヒーを飲まなければならなくなるわけだ。
手動で淹れと言われそうだが、それはそれで面倒なのであるwww



もう何年も前になるのだけれど、一杯だけ出すような商品を探していた。
そうしたら見つかった。
それがこちら、Russell Hobbs(ラッセルホブス)のパーソナルコーヒーメーカーである。


 パーソナルというとカッコイイが、明らかにソロプレイヤー御用達だ。
ラッセルホブスというメーカー名からすると何だがお高そうだが、ステンレス製のマグカップがついているのに2000円くらいと非常にお手頃だ。
機能はコーヒー一杯分をドリップするだけである。
保温はなし。
この潔い割り切りに好感が持てる。



もう一つ私が嫌いなことがある。
それは使い減りだ。
多くのコーヒーメーカーは紙製で使い捨てのフィルターを使用する。
大した値段では無いのだけれど、どうにももったいないと思ってしまってダメなのだ。
そこいくとこれは繰り返し使えるフィルターがついてくる。
実に分かっている!



そんなこんなで、買ってから毎日のようにコーヒーを飲んでいる次第だ。
ただ、お友達の分も淹れるとなった場合には、何回も何回も抽出行為を行わなければならないので面倒となる。
なのでコイツは、わたモテにグッとくるようなソロプレイヤー専用と言っても過言ではないのである。


↓もっと物欲を満たしたい方はコチラからどうぞwww

生活・文化 ブログランキングへ

レビューポータル「MonO-PORTAL」 

旭山動物園物語が思った以上におもしろかったwwwww

最近BSプレミアムで昼にやっている映画の時間が楽しみになっている。
とは言っても毎回見ている訳ではなく、新聞のテレビ欄を見て興味があるのを録画して後で見ているのだけれど。
BSプレミアムでやる映画の何が良いって、CMが無いことだ。



民法の場合どうしてもCMが入ってしまう。
いくらキリの良いところで入れてくるとは言え、やはりそこで一旦意識が外れてしまう。
WQWWQWにでも入れば良いだろうという声が聞こえてきそうだが、私自身そこまで映画好きというわけではないし、何より日に何本も映画を見られるほどの時間はさすがに無い。



●旭山動物園物語


そのBSプレミアムで先日放送していたのが旭山動物園物語だ。
http://blog.livedoor.jp/asahiyama_movie/


タイトルからして動物が出てくるのは明白だし、子供らの為に録っておくかなと思い見てみたら、これが予想外に面白かった。



私は行ったことはないけれど、旭山動物園へは行ったことのある方も多いと思う。
ご存知、北海道は旭川にある日本の最北端の動物園である。

http://www5.city.asahikawa.hokkaido.jp/asahiyamazoo/


今でこそ旭山動物園は行ってみたい動物園ランキング一位の地位を確立しているが、その前は経営難で閉園の危機に瀕していた。
http://news.mynavi.jp/news/2012/08/06/008/index.html

映画はそこから入園者数日本一になるまでの過程を描いたものだ。
もちろんそれは一筋縄で行くものではない。
涙あり笑いあり、紆余曲折を経てようやく掴んだものだ。
しかし、経営の再建はこの映画のテーマでは無いと思う。



●動物園は必要か?



劇中、本来は野生にいるはずの動物を檻に閉じ込めておく動物園は果たして必要か?という問がある。
回答は映画を見ていただくとして、以前ツイッターで同じような質問を受けたことを思い出した。



確か釣ることを目的とした釣りであるスポーツフィッシングを批判した時だったと思う。
じゃあ金魚掬いはどうなんだ?という問を経て、では動物園は?となった。
ちなみに私の回答は、動物を檻に閉じ込めておくこと自体は確かに問題があるのかもしれない。
しかし、絶滅危惧種の保護や学術調査、繁殖などの学術的な意義や、動物を見ることで学ぶことは多い。
問題はある一方で、その存在意義はある、みたいな、良いとも悪いともつかない曖昧な返答をしたような記憶がある。
旭山動物園が今のような形(行動展示)を目指したきっかけはここにある。



ちなみに金魚掬いについては、スポーツフィッシングと変わらない、問題有りと回答した。



このブログを読んで下さる奇特な方々は動物園をどう思っているだろうか。
自分の周りにいる動物達ををどう思っているだろうか。
遠くサバンナや熱帯雨林にいる動物達をどう思っているだろうか。



人間の求める快適や便利は、とどのつまりこれらの自然と自分たちを切り離すことだ。
そんな状況をどう思うのか、この夏この映画を見て一考してみてはいかがでしょうか。
というか、実際行ってペンギンの散歩見たい(冬だけど)



もっと物欲を満たしたい方はコチラからどうぞwww

生活・文化 ブログランキングへ

レビューポータル「MONO-PORTAL」 

明かりを灯すたびになんだか嬉しくなるバルミューダ・ハイワイア。使い勝手は悪いけどwwww

金がある自分に買っておいて良かったと思うものの一つにバルミューダ・ハイワイヤがある。
バルミューダと言えば、特異な羽の形状で自然な風を作り出す扇風機、グリーンファンで有名になった。
 



●読書灯を探す

その頃私は読書灯を探していた。
候補に上がったのは、目にやさしいと定評のあるこちらのライトだ。
 


非常に魅力的ではあったのだが、これからはLEDの時代だというのに白熱灯は古いだろうと思いやめた。
時代が云々以前に白熱灯は赤外線を出すので熱いし、換えの電球は家電量販店でおいそれと買えるものではなく、高くつきそうなのでやめた。
そして候補に挙がったのが、バルミューダ・ハイワイヤである。



バルミューダの他にもLEDのライトはあったのだけれど、明るいものが無かった。
そしてなによりも、その未来的な形にやられてしまったのだ。
アルミ削り出しというのも男心をくすぐる。
非常に高価ではあったのだが、欲しくなったら最後、ポチってしまった(笑)



そして、届いた箱の巨大さにビックリ。
カッコイイけれども使い勝手の悪さにもう一度驚いた。
箱が巨大なのも使い勝手が悪いのも、全てLEDをささえるシャフトが固定式であることに由来する。
しかもかなり長いから、一度置いてしまったら合わせるのは人間の方だ。



高輝度LEDが4つ付いたヘッドの部分は100度くらい(シャフトの円周方向に50度くらい)の可動幅がある。
動くのはシャフトの円周方向のみで垂直方向には動かない。



明るさの調整は、明かりが点いている状態でボタン長押しするとLED4灯が2灯になることで可能となる。
ヘッド部からどの位の距離での測定かは失念したが、一応1000ルクスということだから1000→500ルクスになっているのだと思う。
全然使わない機能だけれど(笑)



欠点ばかり挙げてきたが、ではこの商品が嫌いかと問われれば答えは否である。
シンプルで使い勝手が悪いけれども、非常にスタイリッシュな外観。
ふわっと点いては消えるLEDライト。
アルミの重厚感と冷んやりとした手触り。
欠点を補ってなを余りあるものがある。
使う度にほおがほころぶ、そんな製品なのである。


IMG_8870






































IMG_8865






































IMG_8866



















●少ないもので豊かに


バルミューダのモットーは少ないもので豊かな暮らしをである。
物はたくさんあれば豊かなのではない。
ちょっと良いものを最小限でやりくりする方が豊かである。
そしてそれはエコにもつながる。
大量生産大量消費は私たちの生活を便利にしたかもしれないが、決して豊かにしたわけではないのである。



聞いたところによると、LEDは放熱さえきちんとできればそれこそ半永久的に使えるのだと言う。
ハイワイヤのアルミのボディと、ヘッド部にたくさん開けられた穴と溝は放熱の為である。
説明には一般的なLEDと同じ寿命と書いてあったが、もしかしたらもっと長持ちするのかもしれない。
まあ、今の使用状況だと、他がぶっ壊れないかぎりは私が死ぬまで使えそうだ(笑)



ちなみに、今は2灯バージョンしか売っていない。
その分安くはなってるんだけどね。
4灯バージョンは7万円とかしたものだが。
さすがに高すぎたのか、あんまり売れなかったらしい(笑)




固定式シャフトの不便さを克服したモデルもございます。
更にお高いですがwwwww


↓もっと物欲を満たしたい方はコチラからどうぞwww


生活・文化 ブログランキングへ

レビューポータル「MONO-PORTAL」 
サイト内検索
ブログランキング


提供:PINGOO!
Twitter
最新コメント
td> td>
pingoo
写真販売しております
Fotolia

写真素材のピクスタ