いざっ!へうげもの

日頃自分が気になった事物を面白おかしく紹介します。

日頃自分が気になった事物を面白おかしく紹介します。

節約・ライフハック

{朗報}楽天モバイルが3日間の通信速度制限を撤廃へ

3月1日から3日間の通信量が規定量を超えた場合の通信速度制限を撤廃する旨のメールが届いた。
ようやくである。
https://mobile.rakuten.co.jp/news/speed_limits/


私は月10GBで契約しているので、月の通信料が10GBを超えると速度規制を食らうのはいうまでもないが(実際は繰越分があるので10GBより多いのだけども)、3日間の使用量が1.7GBを超えるとやはり速度制限されるというものがくっ付いていた。
一月で10GBを超えたことはないものの、3日で1.7GBというのは、たまにアップデートや検索することが重なった場合に超えそうになることがあった。
だから今回の撤廃は非常にありがたい。
とはいえ、調子に乗って使いすぎては本末転倒なので、まあ、いつも通りやっていれば問題はないと思われる。


ようやくこれで他の格安スマホのプランに肩を並べられるようになったと思う。あとは、大手から格安スマホに移る人が増えてきて速度が遅くなるなんてことがなければいいのだけども。大手を使う人がいてこその格安スマホですのでwww

【悲報】Zenfone、還らず

スマホを落っことしたら電源が入らなくなった。
実をいうと、落として電源が入らなくなったのはこれで2回目である。
1回目は中を開けて端子をつなぎ直したら復活した。
が、今回はうんともすんともいわない。
ご臨終です。
前に落とした時、もっとちゃんと電池等を固定しておけばよかったんだろうな。


もうこうなっては仕方がないので新しく買うことにした。
新しく買ったのはZenfone3である。


Zenfone3廉価版であるlaserと迷ったのだが(正直いって、画面が5.5インチとちょっと大きいのが気に食わなかったが、どうせ私はゲームはやらないのでスペック的には問題なかった)、laserにはない、キャリアアグリゲーションを取ってZenfone3を選択した。


一応参考価格としてリンクを貼ったけども、実際は楽天モバイルの端末買い増しにて購入した。
3000円くらい安かった。


アグリケーションとは集約するなどの意味があり、キャリアアグリゲーションは2本の回線を束ねて通信速度を上げる技術となる。
私はテザリングを使うので、回線は速いに越したことはない。
また、混雑時には制約を受けやすい(私は意識したことはないけども)格安スマホであるから、それで少しでも底上げできたらと考えた次第。
アグってる(そんな言葉はないwww)のかは分からないが、テザリングをして通信速度を測ってみたら、夜中ではあるものの14.98Mbpsと出た。
以前がどんなものだったか忘れたけども、田舎でこれだけ出れば十分だ。
また、早いのは通信速度なのか処理速度なのかはたまたその両方かはわからないけども、スマホ本体でHPを見る場合でも以前より表示が早くて至極快適だ。


そして今回は前回の反省を踏まえ、ちゃんとケースに入れて画面にはフィルムを貼ることとした。
いささか不格好にはなるが、落として壊すよりはいいだろう。
というより、裸だと確かにキラキラして綺麗ではあるものの、いかんせん表面がツルツルで絶対に落とす。
もう裸で使うことを考慮してないんじゃないかと思うくらいツルツルだwwww

BO5A5684

BO5A5679

フィルムを貼ったらちょっとズレて空気が入ってしまった。
まあ、そのうちにまた貼り替えるのだろうし、まあよしとしよう。


前機種であるZenfone5を使って思ったのは、多少OSが古くなっても、壊れさえしなければ十分使えるということだ。
大手キャリアならば使っても2年だろうしどうでも良かったが、格安スマホの場合別に割引があるわけではないので、機種変更のタイミングはいつでも良い。
だから、できるだけ通信費(機種代含む)を安くあげようとおもったら、とにかく壊さずに長く使い続けることが重要だ。
格好なんかにこだわる必要はない。
そもそも格安スマホを使っている時点で格好なんてどうでも良いのだ。
スマホをぶっ壊してみて、そのことにようやく気づくことができた。
というわけで、Zenfone3は最低4年は使っちゃろうと思っている(一度バッテリー交換は必要となろう)。
不慮の事故がなければ良いのだけども・・・。

楽天モバイルのシェアプランに早速申し込んだった

20日より申込みの始まった楽天モバイルのシェアプランに早速申し込んだ。
他社ではもうやっているところもあるが、契約しているプランの通信容量を複数回線でシェアできるというものだ。
同じ容量でもシェアした方が安い。


私はスマホとタブレットを持っているが、さすがにSIMカードの入れ替えやスマホでのテザリングをするのは面倒なので、もう一つの回線を契約していた。
タブレットの方はカーナビとして使う時くらいしか通信しないのだけれど、そういう使用上ないと困るので契約はしていたが大部分は無駄になっていた。
それを今回スマホ側(私の場合はスマホ側が親でタブレットが子となる)に乗せることができた。


シェアの申込みは簡単だ。
親になる回線のメンバーステーションにログインし、シェアプランを選択し。
子になる回線の電話番号を入力する。
今度は子になる回線のメンバーステーションにログインすると、シェアプランを申請が来ているので承認しろと出ているので、承認して終了(楽天モバイルのメールサービスは使っていない上に、子側の方はショートメールも使えないデータ通信のみのプランだったので承認はどうやってするのかと思ったが、この方法で問題なかった。)
これで来月から適応となるはずだ。
http://mobile.rakuten.co.jp/fee/option/datashare/?l-id=top_carousel_pc_big_campaign_0106_datashare


これで通話SIM10GB(2960円)+シェアプラン☓2(100円☓2)で月々3160円(通話は別)となる。
タブレットは一応データSIMの3.1GB(900円)で契約していたので、それが200円ですむことになる。さすがに大手から格安SIMにしたときみたいに数千円単位で安くはならないけども、それでも年間8400円が浮く。
固定費を見直して削るのは節約の王道であります!
ちなみにデータシェアの月額料金は7月まで無料となっている。
ジュース一本しか買えないが、それでもありがたい限りである。



と思っていたのだけども、最低でもベーシックプラン(525円)の料金は必要なようだ。
なので、3685円が正しいようだ。
ようだようだとなんとも歯切れが悪いのは、それに気づいてプラン変更をしたのが今月というか今日(5月14日)だからである。
子側の料金が今月も3.1GBの900円が請求されていたので、あれ?となった次第。
アホだね私ゃwww



イーグルのバッグの「閉じろジッパー!!」

先日、銃撃を受けたらイーグルのバッグのジッパーが閉じなくなってしまった。
なんてことはなく、ファスナーの歯が噛み合うことは合うのだが、ちょっと負荷がかかると開いてしまう。
つまりはちゃんと噛み合っていないわけだ。

BO5A4830

イーグルは生涯機能保証付きなので、直してもらおうと思えば可能なのだろうけども、このくらいならば自分で直す。
直し方は簡単だ。
口の部分にペンチを当てて、力一杯グリップを握る。
するとどうだ、ちゃんと閉じるようになったではないか。
ビフォーアフターを撮っておけばよかったのだけども、作業はもうやっちゃっていたのでごめんなさい。
※注意:上に力一杯と書きましたが、ものによって力は加減して下さい。閉じすぎると弊害が出てくると思います。


イーグルのバッグは生涯機能保証付きと書いたが例外はある。
A.銃弾によって破損した場合。
B.爆発によって破損した場合。
C.ナイフなどによって破損した場合。
上記3つによって破損した場合保証は効かない。
IMG

私の場合、職業柄それがないとはいえないところが辛いところだ(もちろんウソですwww)


というわけで今年も押し迫って参りました。
来年もジッパーの如く気を引き締めて行く所存にございます。
来年もよろしくお願い致します。

私、新しいニッサン・ノートが気になります

ニッサンが新しく発売するノートが気になってる。
http://www.nissan.co.jp/

今度のノートはハイブリッドを謳ってはいるが、エンジンは発電のみで駆動はモーターが担う。
世界初のシステムとのことだが、前例がないわけではない。
BMWのi3のレンジエクステンダー仕様(i3は基本は電気自動車だが、オプションで発電用のエンジンを載せることができる)というものがある。
http://www.bmw.co.jp/ja/all-models/bmw-i/i3/2016/drive-train-technology.html#/rangeextender

まあ、あちらはあくまでオプションであり、最初からそういう仕様にしたのはうちが初めてですよ、ということなのだろう。


基本的にエンジンは、回転数が増減するよりも、一定の回転数で仕事をすることに向いている。
また、低速トルクが小さいのでトランスミッションで変速してやる必要がある。
その点モーターはいきなり最大トルクが出るし、交通状況によって刻一刻と負荷が増減する車という乗り物には、エンジンよりもモーターの方が向いているだろう。
ノートの一覧表を見ると、ハイブリッドの方はトランスミッションは空欄になっている。http://www2.nissan.co.jp/NOTE/grade.html


これが明らかにエンジンのパワーが車重に見合っていない軽自動車に使えれば、けっこうおもしろいことになるのではないだろうか。
恐らく発電用のエンジンは軽自動車の枠で事足りるであろうから、ドライバビリティが向上するのではないだろうか。
もちろんコストの兼ね合いもあるので、そこまで降りてくるのはもうちょっとかかるだろうけども。


ハイブリッドは、バッテリーの性能が向上し、給油するのと同じくらいの時間で充電できるようになったり、充電インフラが整うまでの過渡技術ではある。
ドイツでは、2030年までに内燃機関の販売を禁止するとかしないとかという話もあるし、いずれは純粋な電気自動車に取って代わるのだろうけども、現状でハイブリッドが現実的だ。
ハイブリッドなら他社でも出しているけども、やってることが至極分かりやすいということで、私はノートに好感が持てるのである。
ってか、BMWは高くて買えないし、アルファロメオとかがやってきたら、モーターでもさぞかしエモツィオーネがあるだろうが今度はぶっ壊れるのが怖くて買えやしないwww

サイト内検索
ブログランキング


提供:PINGOO!
Twitter
最新コメント
td> td>
pingoo
写真販売しております
Fotolia

写真素材のピクスタ