いざっ!へうげもの

日頃自分が気になった事物を面白おかしく紹介します。

日頃自分が気になった事物を面白おかしく紹介します。

漫画・アニメ

輪廻のラグランジェの制作資料を聖地鴨川で保管するだと!?

千葉県は鴨川が舞台となったアニメ「輪廻のラグランジェ」の制作資料を同市で保管することを決めたという。

この取り組みは画期的で、12年かけて資料を整理し、新たな視点での展示会等を開催する予定という。

http://www.bonichi.com/News/item.htm?iid=10471



制作資料はアニメ会社にとっては宝のようなものであり、それこそ展示会等を除けば門外不出。

厳重に保管しているものだとばかり思っていたのだけども、場所に困って泣く泣く処分する場合もあることは知らなかった。

聖地巡礼に行って制作資料も見られるとなれば、喜ぶ人も多いだろう。

これは良い試みだと思う。

やる方は大変だけどもwww


●輪廻のラグランジェの思い出


ちなみに私は、事ある度に出てくる鴨川というフレーズが痛々しくて、
3話位で見なくなってしまった。

それが地元民(正確には鴨川ではないけども、他所から見れば千葉という括りで地元ね)故のものなのかどうかは分からないけども、これはやり過ぎだろうと思った。

私が感じたのと同じようなものを他の人も感じていたようで、クローズアップ現代で取り上げられた際には、「あざとい」「オタクなめんな」なんてあまりよろしくない言葉が並んでいた。

クローズアップ現代では、いかにも地元の商工会の人たちが地元丼のようなものを入れてくれとか進言している場面が映しだされたが(そうしたい気持ちも分かるけども)、実際はそんなに絡める機会は無かったなんて話もある。


個人的な意見だけども、おおよそのイメージさえ合っていれば別に鴨川でなくても良いのだと思う(具体的な地名を上げることで、その場所のイメージを抱かせることが物語上重要な場合もあるけども)。

見ていてそこがいい場所だなと思えば、行ってみたいなあなんて思うだろう。

もしかしたら、それは知っている場所だからそういう感情を抱かなかっただけかもしれないけども、物語がそこで展開していき、根底に流れる舞台という名の空気感なのだと思う。

そこに感銘を受ければ、行ってみたいなとなるのだと思う。


そういう点では、やはり舞台となる場所は背景であり脇役である。

脇役が突出してしまえば、バランスが崩れて良い作品とはならない。んなに良い曲であっても、伴奏がメインを食ってしまえばダメになってしまうのと一緒だろう。


聖地巡礼で他の地域が沸いているのを見れば、力が入り過ぎてしまうのも致し方無いのかもしれない。

でも、あくまでそれは副産物なので、あまり期待はしない方が良いのではないかと思う。

これまた個人的な意見だけども、ここが聖地でございとやられるのはあまり好みではない。

それでは聖地というよりはレジャーランドじゃないか



それでも、アニメをきっかけに聖地へ出かけるのは嫌いではない。

今までも、「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない」の秩父
true tears」の城端

「ヤマノススメ」の飯能
「らき☆すた」の鷲宮(ブログが消えちゃったので、気が向いたら載せます)くらいかな。

私も嫌いじゃないのですよ。

だからこそ、鴨川はもうちょっとなんとかならなかったのかなあと思う次第。
3話くらいしか見てない私が言うのもアレですが・・・。

国境を駆ける医師イコマ・反原発日本編が無料公開中です。

高野洋さんによるマンガ、国境を駆ける医師イコマ・反原発日本編が無料で公開中だ。

著作権は放棄してはいないが、使用と拡散はOKとのこと。

単行本は諸事情あって今は手元にないものの、題材はかなり重いものの、とても好きな作品だ。



今回のイコマは東日本大震災を扱っている。

震災から4年半経ったとはいえ、人々の記憶には地震や津波の体験や映像は未だ鮮明に残っている。

私は、津波はニュースや動画等で見た限りであっても、津波の描写は正直くるものがあった。

http://takanohiroshi.wix.com/takano


現在2話までが公開されており、1話目の流れからすると、災害救助よりは、福島第一原発の事故による放射線や放射性物質による障害とそれらの隠蔽が主題となりそうだ。

現段階においては、甲状腺がんが増えいている、いやいや元々あったがんがスクリーニングで見つかっただけだなど、未だ錯綜しているというのが正直な感想だ。

http://ebm-jp.com/2013/11/news-455-2013-7-p01/



また、心不全、倦怠感(原爆ブラブラ病)、鼻血等、症例があるとされているが、それらはストレスということになっている。

http://matome.naver.jp/odai/2131334318252184601


ちなみに、私の周りでも一人心不全で亡くなっている。

千葉県だし、恐らく放射能は関係ないだろうけども、一応報告はしたい。



仮に上に挙げたような症状が放射線や放射性物質由来であったとして、それらを公表すれば、美味しんぼの例を見るまでもなく、風評被害だとして圧力がかかるだろう。

でも、それらが風評でなかった場合、苦しむのは原発立地自治体の人たちであり(東日本大震災は立地自治体では済まなかったが)、避難できない弱い人達である。

高野先生には、真実に光を当ててもらいたい。

今更蒸し返すなという話も当然あるだろうが、チェルノブイリにならうのならば、むしろこれからなのである。



ところで、高野先生はツイッターをやられていて、私はいつの間にかフォローしており、光栄なことにフォロー返しもしてもらっている。

マンガ公開はそのツイッターで知った次第。

https://twitter.com/takano_hiroshi_

なめ茸や ああなめ茸や なめ茸や

IMG_3682


アニメ、シャーロット
になめ茸が出てきたのを見たら、まだ祖母が生きていた時にはよく食ったなあと懐かしくなった(なめ茸の出てくるアニメってどんなアニメだwww)。 
家にお年寄りのいる環境でないとなめ茸をスルーしている人も多いと思われるので、どんなものか一言で説明すると、えのき茸を甘辛く煮たものとなる。
熱々のごはんになめ茸をドロっとかけて食べると、これがたまらない。
ホテルの朝食とかで、なめ茸に大根おろしの入ったものが出てきた時があるが、私は素の方が好きだ。最近はとんとご無沙汰しているなあ。
 

  私は甘辛いのしか知らなかったけども、調べてみるといろいろな味のものがあるようだ。 http://www.tableland.co.jp/tableland/nametake.html

IMG_3681


ところで、劇中ではお粥になめ茸を入れて食べていたが、4人で2本半開けるのは食い過ぎだwww
こんなにぶち込んだら、お粥なんだかなめ茸なんだか分かなくなってしまうし、なによりなめ茸はけっこう塩辛い。
用法用量を守って正しく食して下さいwww
 

鬼灯の冷徹で地獄の予習しとかなくっちゃ!!

鬼灯の冷徹のOAD(オリジナル・アニメ・DVD)付き単行本の2巻目(単行本は18巻目)が届いた。
去年だったかアニメが面白くて、その流れで予約しておいたものだ。

IMG_3246


現在は3巻目(単行本は19巻目)が予約中だけども、1巻目と2巻目を買った人はとっくに予約してるんじゃないだろうか。
予約限定生産じゃなくて皆に行き渡るようにすればいいと思うのだけども、いっぱい作って在庫抱えたらシャレにならないのでそれはできないのだろう。
世知辛い・・・。


それはともかく、アニメ2期目やらないかな・・・。


鬼灯の冷徹は、閻魔大王の第一補佐官の鬼灯を主人公に、地獄の獄卒達の活躍(獄卒が活躍ってことは、人間の成れの果ての亡者に責め苦を与えるってことだけどもwww)を描いたものだ。
言ってしまえば地獄をパロったものなのだけども、史実(地獄の設定を史実というのはちょっとおかしな気もするが)に基づいたもので、知的好奇心旺盛も存分に満たしてくれる。
妙に世間擦れした地獄と、その地獄から見ても尚地獄に見える現世を皮肉るところなど、若干の毒を持ちつつのユーモアが実に面白い。


まあ、私は地獄行きだろうから、その前にちょっと予習をしとこうと思う次第だ。
それでも、地獄の最下層にある阿鼻地獄は嫌だなあ・・・。
阿鼻地獄:地獄の最下層に位置し、全ての責め苦を足して1000倍にしたものを気の遠くなるような長期間に渡って受け続けるという。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%AB%E5%A4%A7%E5%9C%B0%E7%8D%84
地獄の設定を考えた人は絶対中二病だろうwww


それにしても、地獄のサービスの行き届いたことか。
窃盗や殺生、横領等およそ人間が犯すであろう罪に対してどの地獄に落ちるのかきめ細かく決められている(どの地獄に落ちるか決定するのが閻魔大王)。
基本的には罰金と懲役の長さで決まる刑法とは比べ物にならないくらいのきめ細かさである。


ところで、作者の江口夏実さんは地獄をパロった罪で地獄行きだろうか?
それとも、地獄を世間に広めた功績で極楽行きだろうか?


では私も、マンガの注意書きを引用して。
この漫画はフィクションですが、地獄はあるかもしれません。
現世での行いには十分ご注意下さい。

蟲師 続章の世界観はさすがに素晴らしかった。

4月から蟲師の新しいアニメ、蟲師 続章が始まった。
先日放送されたスペシャル版を見る限り、以前と同じような紛うことことなき蟲師の世界で安心はしていたが、テレビ版でも同様だった。
実に素晴らしかった。

http://www.mushishi-anime.com/



第一話では薄緑色(なんという色か分からないけども)の統一された色で構成され、酒樽などの小物の質感や背景などで、その土地の空気感までもが感じ取れるような気がした。
カールツァイスレンズを褒め称える言葉で、空気感まで写す、というものがあるけども、リアルな絵よりも、この質感や空気感などの微妙なものを再現することの方が難しいと思う。
これができているからこそ、いつの間にか蟲師の世界に引き込まれているのだと思う。



自分の写真で目指す先は蟲師の世界だと思っているのだけども、難しいわなあ。
というわけで、買おう買おうと思ってた、ブルーレイをポチっ・・・ろうかと思う。
消費税上がったあとでなんとなく損した気がしなくもないけども、まあよしとしよう。
一応期間限定らしいけども、いつまでなんだろうか。

先日放送されたスペシャル版のものも出ますよ。


↓もっと物欲を満たしたい方はコチラからどうぞwww


生活・文化 ブログランキングへ

レビューポータル「MonO-PORTAL」 
サイト内検索
ブログランキング


提供:PINGOO!
Twitter
最新コメント
td> td>
pingoo
写真販売しております
Fotolia

写真素材のピクスタ